とうちゅうかそう

とうちゅうかそう
とうちゅうかそう【冬虫夏草】
子嚢菌(シノウキン)類のきのこの一群。 土中の昆虫類・クモ類に寄生した菌糸から地上に子実体を作る。 セミタケやサナギタケなどがあり, 薬用とされる。 冬は虫であったものが夏には草となる意から名付けられたもの。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”